顔痩せダイエットに効果的な食事5つの鉄則
2017/01/09

お、おいしそうですね・・・
晩御飯を減らしてダイエットしている私にはつらい光景だ・・・
おぬし晩メシは食べんのか?
いえ、おなかが空くのでもずくとか豆腐でも食べようかと・・・
顔がどうしても小さくなりたいんです。
ホッホッホ。今のままでは顔痩せすることはないな。ご馳走様。
えっ?どういうことですか?
概要
顔痩せダイエットに効果的な食べ物5つの鉄則とは?
よいか。顔痩せダイエットをしたいのであれば、できるだけカロリーを取らないようにするのも方法の一つじゃ。
じゃが、それがもし簡単であれば誰でもやっているじゃろ?長続きさせるのが難しいからみんな失敗するのじゃ。
そこでじゃ。顔痩せに効果的な食べ物には5つの鉄則がある。
その鉄則を守って食事をしていると、無理なく効率的に小顔ダイエットをすることができる。
鉄則一、塩分は控えめにする
塩分を多く摂りすぎると、顔にむくみが起きやすくなる。
むくみによっておぬしの顔はいつもよりも大きく見えるようになるのじゃ。
そのため、できるだけ塩分控えめの食事や食材を選ぶことは顔痩せのためには非常に重要になってくる。
最近のコンビニやレストランなどの食事を見ていると、想像以上に塩分過多になっているものが多いので十分に気を付けてほしい。
鉄則二、ビタミンとミネラルを適量摂取する
塩分控えめと言っても、ミネラルはむくみ対策には大事じゃ。
ミネラルを多く含む食材としては桜エビや海苔、うるめいわしなどがあげられる。
ほかにも、ビタミン類をしっかりとることで、むくみを防ぐことができる。
栄養のバランスを考えないで顔痩せすることはまずありえないから注意してほしい。
鉄則三、利尿作用のある食べ物をとる
利尿作用のあるものを日々の生活に取り入れることで、水分を適切に体外へ排出してむくみを防ぐんじゃ。
利尿作用のある食べ物としては大豆製品やスイカなど。飲み物はコーヒー、緑茶などがあげられるぞ。
ただし、体外に水分を吐き出すことだけをしていてもいけない。
ちゃんと水分をこまめに補給しないと特に夏場などは脱水症状になることもあるので十分に注意をしてくれ。
鉄則四、硬い食べ物をメニューに含める
やわらかい食事が増えてきたことで人間の顎や口は筋肉が弱まり、さらに脂肪もいてたるみの原因になる。
口周りの筋肉の「筋トレ」をするためにも、するめやせんべいなど硬い食べ物を日常生活の食べ物に取り入れるのじゃ。
おぬしの顔の顎部分の筋肉を鍛えることで、顔が引き締まりシャープな印象を与えることができる。
またキシリトールガムなどでも代用可能であるが、あまり噛みすぎるとかえってエラなどの発育を促すことになるので注意じゃ。
詳しくは「ガムで顔痩せた?ガムで小顔効果がなくエラが張る3つの理由」を読んでみてくれ。
鉄則五、糖質や脂肪の多い食品を避ける
当然カロリーそのものが多いとそれだけ太ってしまう。
これはほかのダイエットでも同じであるが、糖質や脂質の多い食べ物をできるだけ避けることをおすすめする。
いきなりゼロは無理なので、例えば一日のうち夜だけは白米を茶碗に半分だけにするなどは効果的である。
また、砂糖を多く含んでいるスイーツ類なども食べすぎないように注意をしてほしい。
まとめ
どうじゃ?顔痩せダイエットのための食事5つの鉄則は下記の5点じゃ。
鉄則一、塩分は控えめにする
鉄則二、ビタミンとミネラルを適量摂取する
鉄則三、利尿作用のある食べ物をとる
鉄則四、硬い食べ物をメニューに含める
鉄則五、糖質や脂肪の多い食品を避ける
無理に食事を制限するのではなく、これらの5点に気を付けて食事を摂るようにすれば、顔痩せにも効果が出てくるじゃろう。
ありがとうございます!こんな鉄則があるなんて知りませんでした。
無理にダイエットをすればいいというものでもないんですね・・・ありがとうございます。
うむ、気長に続けられるものでなければ小顔ダイエットは難しい。自分を甘やかしてもいけないが、厳しすぎるのもよくないんじゃ。
日常の食生活に気を配って顔痩せを成功させてくれ。
ちなみに、さらに顔痩せをしたいのであれば、小顔エステもおすすめじゃ。
中でもミスパリはしっかりと顔のリンパを流してむくみを解消してくれると評判じゃ。
ミスパリ公式ページ→フェイススリム
こうして顔痩せダイエットに効果のある食事5つの鉄則を学んだかえちゃんでした。
この食生活に気を付けて3か月過ごしたかえちゃんに異変が起きるのでした・・・
つづく。