ダイエットで顔痩せしない6つのタイプ
2017/01/09

(鏡を見て)あれ?顔が相変わらず丸いな・・・
体重が先回より3キロもダイエットしたのに、なんで顔痩せしないのかな?
おぬし、一体普段ワシから何を学んでいるんじゃ。
それはおぬしの顔が丸い原因が脂肪ではないからじゃ。
え?どういうことですか?
小顔になりにくい6つのタイプ
いいか、顔痩せしないタイプには6つのタイプがあるんじゃ。
①むくんでいるタイプ
②表情筋が衰えているタイプ
③逆に表情筋がしっかりしているタイプ
④筋肉が凝り固まっているタイプ
⑤骨格がゆがんでいるタイプ
⑥顔に脂肪がついているタイプ
それぞれをもう少し見てみよう。
①むくんでいるタイプ
朝起きると顔の輪郭にシャープ感がなかったり、目元が腫れている状態じゃ。基本的には時間の経過とともに水分が体の下に重力で落ちていくので、昼頃には解消される。
②表情筋が衰えているタイプ
顔の筋肉がほとんど使われていないと、腕や腹筋と同じで衰えていく。そうなると顔のしまりが無くなって、たるみにつながり二重あごなどになってしまう。主に加齢が原因。
解消法は「顔痩せの方法 二重あごと頬をシュッとさせるコツ」を参考にしてほしい。
③逆に表情筋がしっかりしているタイプ
若い女子にありがちじゃが、若いと逆に表情筋がしっかりしているので、それが顔の表面を張って丸い印象に見せてしまうことがある。
④筋肉が凝り固まっているタイプ
筋肉が凝り固まって奥歯のあたりが出っ張っているように見える状態。多くの場合は触ってみるととても固く、脂肪を指先でつかめない。
「顔痩せダイエット!頬肉を落として小顔になる簡単な方法とは?」の喜怒哀楽エクササイズを参考に筋肉をほぐしてあげるといいぞ。
⑤骨格がゆがんでいるタイプ
骨格が歪んでいるとその分左右どちらかの顔が出ているように見えるし、老廃物などの流れも悪くなって顔が大きく見えてしまう。
老廃物を上手に流すには「顔痩せに効果のあるリンパマッサージの具体的なやり方(動画解説付き)」を読んでほしい。
⑥顔に脂肪がついているタイプ
これはおぬしが考えていた、顔に脂肪がついているために大きく見える状態じゃ。ダイエットすればある程度は顔の細さを取り戻せるじゃろう。
へぇ・・・こんなにもタイプがあるんですね・・・知りませんでした。
まとめ
よいか、顔が大きい理由には単純に脂肪がついている場合も含めて下記6点が考えられる。
①むくんでいるタイプ
②表情筋が衰えているタイプ
③逆に表情筋がしっかりしているタイプ
④筋肉が凝り固まっているタイプ
⑤骨格がゆがんでいるタイプ
⑥顔に脂肪がついているタイプ
自分がどれに当てはまるのかをきちんと把握するのじゃ。
適当エクササイズをやっても意味がないぞ。
特に上記のうち③以外はフェイシャルエステに行く方法もおすすめじゃ。
たかの友梨の「未来フェイシャル」という体験コースはたった一回で顔が引き締まってシャープな印象になったぞ。
体験コースは通常35640円のところ格安で5000円で受けられるし勧誘も緩い。
顔痩せに興味のある女子はぜひ一度受けてみるといいぞ。
たかの友梨公式ページ→スキャルプ&フェイシャル
ありがとうございます!
ちゃんと自分の顔が丸い原因を突き止めてから効果のあるエクササイズを選ばないとだめですね。
とても勉強になりました。
こうして自分の顔が脂肪のみで太っている訳ではないと学んだかえちゃんでした。
みなさんもダイエット=顔痩せできると考えないで、まずは自分の場合は何が問題なのかを見極めてくださいね^^